養生訓381(巻第八 養老)

年(とし)老(おい)ては、やうやく事を、はぶきて、すくなくすべし。事をこのみて、おほくすべからず。このむ事、しげゝれば、事多し。事多ければ、心気つかれて楽(たのしみ)をうしなふ。朱子(しゅし)六十八歳、其子に与ふる書に、衰病(すいびょう)の人、多くは飲食過度によりて、病(やまい)くはゝる。殊に、肉(にく)多く食するは害あり。朝夕、肉は只一種、少食すべし。多くは食(くら)ふべからず。あつものに肉あらば、飣(さい)に肉なきがよし。晩食(ばんしょく)には、肉なきが尤(もっとも)よし。肉の数(かず)、多く重ぬるは滞(とどこお)りて害あり。肉をすくなくするは、一には胃(い)を寛(ひろ)くして、気を養ひ、一には用を節(せつ)にして、財を養ふといへり。朱子の此言、養生に、せつなり。わかき人も此如すべし。