養生訓395(養老)

老の身(み)は、余命(よめい)久しからざる事を思ひ、心を用る事わかき時に,かはるべし。心しづかに、事すくなくて、人に交はる事も、まれならんこそ、あひ似(に)あひて,よろしかるべけれ。是も亦(また)、老人の気を養ふ道なり。老後は、わかき時より月日の早き事、十ばいなれば、一日を十日とし、十日を百日とし、一月を一年とし、喜楽して、あだに、日をくらすべからず。つねに時日(じじつ)をおしむべし。心しづかに、従容(しょうよう)として、余日(よじつ)を楽み、いかりなく、慾すくなくして、残(ざん)躯(く)をやしなふべし。老後一日も楽しまずして、空しく過ごすは、おしむべし。老後の一日、千金にあたるべし。人の子たる者、是を心にかけて思はざるべんけや。

養生訓

前の記事

養生訓394(養老)
養生訓

次の記事

養生訓396(養老)