養生訓322(第六巻 択医)
凡(およそ)近代(きんだい)の方書(ほうしょ)、医論(いろん)、脈法(みゃくほう)、薬方(やくほう)同じき事、甚(はなはだ)多し。殊(ことに)龔挺賢(きょうていけん)が方書部数(ほうしょぶすう)、同じ事多くして、重出(ちょうしゅつ) しげく煩(わずら)はし。無用(むよう)の雑言(ざっげん)亦(なお)多し。凡(およそ)病にのぞんでは、多く方書(ほうしょ)を検(けん)する事、煩労(はんろう)なり。急病(きゅうびょう)に対し、にはかに広く考へて、其(その)相応(あいおう)ぜる良法(りょうほう)をゑ(え)らびがたし。同事(おなじこと)多く、相(あい)似(に)たる書を多くあつめ考るも、いたづがはし。才学(さいがく)ある人は、無益(むえき)の事をなして暇(いとま)をつひやさんより、かゝる有益(ゆうえき)の事をなして、世を助け給ふべし。世に其(その)才ある人、豈(あに)なかるべきや。
養生訓(意訳)
近代においては、いろいろな情報が満ち溢れています。中には同じようなことが書いてあることも多いです。自分に必要な情報を取捨選択することも必要です。
通解
近代の医書には、医論、脈法、薬方など、内容が重複していることが多くあります。特に龔挺賢の方書は、同じ内容が多く繰り返され、重ねて出版されることが多かったため、煩わしいものでした。また、無駄な雑言も多く含まれていました。
一般的な病気に対処する際に、多くの医書を調べることは手間がかかります。急性の病気に対しては、迅速に広範に考慮し、適切な方法を選ぶことが難しいでしょう。同様の内容や類似した書籍を多く集めて考えても、あまり意味がありません。
才学のある人は、無益なことに時間を費やすのではなく、有益なことを行い、世の中を助けるべきです。世にはそのような才能ある人が必ず存在するでしょう。