養生訓304(第六巻 択医)

医(い)とならば、君子(くんし)医となるべし、小人(しょうじん)医となるべからず。君子(くんし)医は人のためにす。人を救ふに、志(こころざし)専一(せんいち)なる也。小人医(しょうじんい)はわが為にす。わが身の利養(りよう)のみ志(こころざ)し、人をすくふに志(こころざし)専(せん)ならず。医(い)は仁術(にんじゅつ)也。人を救ふを以(もって)志(こころざし)とすべし。

是(これ)人のためにする君子医(くんしい)也。人を救ふ志(こころざし)なくして、只(ただ)、身の利養(りよう)を以(もって)志(こころざし)とするは、是(これ)わがためにする小人医(しょうじんい)なり。医は病者(びょうじゃ)を救はんための術(じゅつ)なれば、病家(びょうか)の貴賤貧富(きせんひんぷ)の隔(へだて)なく、心を尽(つく)して病(やまい)を治(なお)すべし。病家(びょうけ)よりまねかば、貴賤(きせん)をわかたず、はやく行べし。遅々(ちち)すべからず。

人の命は至(いた)りておもし、病人(びょうにん)をおろそかにすべからず。是(これ)医(い)となれる職分(しょくぶん)をつとむる也。小人医(しょうじんい)は、医術(いじゅつ)流行すれば我身(わがみ)にほこりたかぶりて、貧賤(ひんせん)なる病家(びょうけ)をあなどる。是(これ)医の本意を失(うしな)へり。