養生訓308(第六巻 択医)
医となる人、もし庸医(ようい)のしわざをまなび、、愚俗(ぐぞく)の言(げん)を信じ、医学をせずして、俗師(ぞくし)にしたがひ、もろこしの医書(いしょ)をよまず、病源(びょうげん)と脈(みゃく)とをしらず、本草に通ぜず、薬性(やくせい)をしらず、医術にくらくして、只(ただ)近世の日本の医の作れる国字(こくじ)の医書を、二三巻(にさんかん)考(かんが)へ、薬方(やくほう)の功能(こうのう)を少し覚え、よききぬきて、我が身のかたちふるまひをかざり、辯説(べんぜつ)を巧(たくみ)にし、人のもてなしをつくろひ、富貴(ふうき)の家に、へつらひしたしみ、時の幸(さいわい)を求めて、福医(ふくい)のしわざを、うらやみならはゞ、身をおはるまで草医(そうい)なるべし。かゝる草医(そうい)は、医学すれば、かへつて療治(りょうち)に拙(つたなく)し、と云まはりて、学問ある医をそしる。医となりて、天道(てんどう)の子としてあはれみ給ふ萬民(ばんみん)の、至(いた)りておもき生命をうけとり、世間(せけん)きはまりなき病を治せんとして、この如くなる卑狭(ひきょう)なる術を行(おこな)ふはいいがひなし。
養生訓(意訳)
医者を志す者は、勉強しない医者を真似てはいけません。これらの医者は学問ある医者を誹ります。そして、弁舌巧みにして、名声と富貴な衣服に身を包みます。そんな医者を羨んではいけません。
通解
医者となる人が、庸医の技術や俗説を学び、医学を学ばずに俗師になってしまい、重要な医書を読まず、病気の原因や脈診を知らず、本草学に通じず、薬の性質を知らず、医術を軽んじて、ただ近世の日本の医書の一部を読んで、わずかな薬方の効能を覚え、自分の身なりや言動を装い、巧みな弁舌を持ち、人々のもてなしに取り繕い、富貴の家におべっかを使い、幸運を求めて福を手に入れるために、福祉医の技術を羨ましく思い、自己を高めるまで草医となるでしょう。
このような草医は、医学を学べば改めて治療に拙く、と言われ、学問がある医者を侮辱します。医者となり、天道の子として感じ入り、万民の貴重な命を受け継ぎ、世の中に苦しむ病を治療しようとするなら、このような卑しく狭量な手法を行うことは適切ではありません。