養生訓234(巻第四 慎色欲)
男女交接(だんじょこうせつ)の期(き)は、孫思邈(そんしばく)が千金方(せんきんほう)曰(いわく)。「人、年二十者(にじゅうよんしゃ)は四日に一たび泄(もら)す。三十者は八日(ようか)に一たび泄(もら)す。四十者、十六日に一たび泄(もら)す。五十者、二十日に泄(もら)す。六十者は精をとぢてもらさず。もし体力さかんならば、一月に一たび泄す。気力すぐれて盛(さかん)なる人、慾念(よくねん)をおさへ、こらへて、久しく泄(もら)さざれば、腫物(はれもの)を生ず。六十を過(すぎ)て慾念おこらずば、とぢてもらすべからず。わかくさかんなる人も、もし能(よ)く忍びて、一月に二度もらして、慾念(よくねん)おこらずば長生(ちょうせい)なるべし」今案ずるに、千金方(せんきんぽう)にいへるは、平人(へいじん)の大法(たいほう)なり。もし性虚弱(せいきょじゃく)の人、食(しょく)すくなく力よはき人は、此期(このきに)にかかはらず、精気をおしみて交接(こうせつ)まれなるべし。色慾の方に心うつれば、あしき事くせになりてやまず。法外(ほうがい)のありさま、はづべし。つひに身を失(うしな)ふにいたる。つつしむべし。右(みぎ)、千金方に、二十歳以前をいはざるに意(こころ)あるべし。二十以前、血気(けっき)生発(せいはつ)して、いまだ堅固(けんご)ならず、此時(このとき)しばしばもらせば、発生(はっせい)の気を損じて、一生の根本(こんぽん)よはくなる。
養生訓(意訳)
色欲に溺れすぎると常識的な判断が出来なくなり、それが原因で身を失う場合もあります。注意しましょう。
通解
孫思邈の「千金方」によれば、男女の交接の頻度について以下のように説明されています。「人が20歳のときは、4日に1度の頻度で泄精するべきです。30歳では8日に1度、40歳では16日に1度、50歳では20日に1度、60歳以上になると精を出さずに保つべきです。ただし、体力が十分であれば、1ヶ月に1度の頻度で泄精しても良いでしょう。気力が旺盛で欲望を抑え、久しく泄精をしない人は、腫物を引き起こすことがあります。60歳を超えても欲望がない場合は、精を出すべきではありません。若くて旺盛な人でも、我慢強く、1ヶ月に2度まで泄精して欲望を起こさなければ、長寿につながるでしょう。」
これに基づくと、千金方の指針は、一般の人々に適用できるものであり、性的な活動を適切な頻度に制限し、欲望をコントロールすることが強調されています。ただし、性的な交わりに関する頻度や方法は個人の体力や状態によって異なるため、注意深く身体の状態を理解し、自己の健康を最優先に考えることが重要です。
20歳未満の人については、血気がまだ安定しておらず、身体が強固でないため、頻繁な泄精は気を損ない、一生の基盤を弱める可能性があります。