養生訓96(巻第二総論下)

わかき時より、老(おい)にいたるまで、元気を惜むべし。年わかく健康(けんこう)なる時よりはやく養ふべし。つよきを頼(たの)みて、元気を用(もちい)過(すご)すべからず。わかき時、元気をおしまずして、老て衰(おとろ)へ、身よはくなりて、初めて保養するは、たとへば財多く富める時、おごりて財をついやし、貧窮(ひんきゅう)になりて財(ざい)ともしき故、初めて倹約(けんやく)を行ふが如し。行はざるにまされども、おそくして其(その)しるしすくなし。

意訳

生活習慣の改善は、若い時から行う方が良いでしょう。
老後に、その差は出てきます。

通解

若い時から老いるまで、元気を大切に保つことは重要です。老後の元気を保つには早いうちから養生を行うことが必要です。また、無理に元気を使い過ぎて消耗しないようにしましょう。例えば、富んでいる時にたくさん贅沢をし、財産を浪費し、貧しくなって初めて倹約を始めるのと似ています。後悔しないようにしましょう。

気づき

生活習慣の改善は早ければ早い方が良いと聞いたことがあります。結果はどうであれ、後悔は少ないと思います。

貧窮とは

貧窮(ひんきゅう)」は、経済的に困窮している状態や、生活水準が極めて低く、十分な生計を立てることが難しい状態を指します。貧窮は、十分な収入や資源がないことによって、基本的な生活必需品やサービスが満たされていない場合をいいます。