養生訓161
俗(ぞく)のことばに、食をひかへすごせば、養(やしない)たらずして、やせおとろふと云。是(これ)養生を知らぬ人の言(ことば)也。欲多きは人の、むまれ付なれば、ひかえ過(すご)すと思ふがよきほどなるべし。
意訳
一般に、栄養が少ないと痩せて身体が衰えるといいます。しかし、養生的には、人の食に対する欲は、一般的に深いので、我慢するくらいが一番良いのです。
通解
一般的な言葉によれば、食べ物を控えて生活するとやせてしまうと言います。これは健康を保つ方法を知らない人々の言葉です。欲望が多い人々は、食事を控えることで制御するべきであり、それが適切なバランスを保つための良い方法となります。
気づき
以前、中国での生活の中で体重が幾分減った時ありました。その時の方が、健康診断の数値の結果が良かった記憶があります。案外、中国の生活も悪くなかったような気がします。
ちょっとだけ、為になりそうなブログは、こちらから
リンク